考えをまとめることの重要性
今日の事はブログに上げない・・・と思っていたのに、やっぱ言わずに居れなくなった。
今日前から知ってはいたけど、ゆっくりお話をしたことがなかった
ドリアミさんとお茶をした!
最初はただお茶をして、色々アロマの事や、ドリアミさんがやっている仕事の事を聞くためたっだんだけど、話してるうちに「メンタルコーチング」をしていただく事になり、
「私が考えていることを私が始めて気づく」瞬間が沢山あり・・・・感動でした><
自分のことは自分が一番分からないんだな・・・とも実感しました。なのに答えは自分の中にある・・
なんとも矛盾した生き物だった。
自分の考えを書き出し、地図にし、そのうち道が繋がり答えが分かっってくる・・・。なんとも興味深い
自分探しが出来て、とても貴重な時間でした!
忙しいのにわざわざ時間を作ってくださって、ほんとに心から感謝です。
今日から勝手に・・・鰯のコーチと呼ばせていただきます><
お茶会の最初顔を出していただいた、うふぐしく親方。台風のように去って意味の分からない行動で笑わせてくれました・・・。
だって・・・・喫茶店でいきなり岩塩をペーパーに削りだす・・・。「ティースプーン1杯必要なの♪」と・・。
で・??あれは結局何に使ったのですか?とても訳が知りたいです。
最後に今日の写真は鰯の撮った写真で
「興味深いおかしな矛盾」の一つです。
一枚目は夜。レンズを1秒開いて撮ったので月の自然光と、後ろの電照菊の電灯の光が両方
反映されて、ありえない色が出ちゃいました・・。雲は月に照らされて、木は電気に照らされる。
2枚目は人口燈の光の種類の違いで出た、変な写真・・・・。
両方修正はかかってません。
こんなのもありなのかな・・・・。肉眼ではありえないけど。だからカメラは面白い><
ただ・・・・安らげません・・・これを見てても(笑)
関連記事