西表キャンプ食生活編〜

2005年11月30日/ 旅行

西表キャンプ食生活編〜

春のそよ風に 夏の海辺に 秋の紅葉狩りに 冬の小春日和に

君の笑顔と おいしいご飯

四季のある国に産まれたことを贅沢に堪能しよう

さて、いよいよ始まった初キャンプ生活。

はっきり言って鰯は子供時代の家族キャンプ以来です。

何が必要で、何が役に立つかなんて.......全く知りませんでした(笑)でもなんとかなりました!


キャンプ場所は西表のミトレア果実園キャンプ場です。
キャンプ場情報はまた後日に.....



ある日の朝の食卓風景とともに、あったらいいもの、持って行けたら幸せな物

素人目でご紹介〜

この日は手作りパンと野菜炒めのメニュ〜食事
西表キャンプ食生活編〜
まず材料は小麦粉とイースト菌のみ!前夜に仕込んでテント脇に放置しておいたら
入れ物から爆発しそうな勢いで、増えてましたぁ 生きてましたぁ(笑)

西表キャンプ食生活編〜
それをこねこねして、拾った適当な棒に巻き付けます〜


西表キャンプ食生活編〜

こんな感じに......

西表キャンプ食生活編〜

起した火が炭に着いた頃、ゆっくり回しながら、ゆっくり焼きめを付けて....と


西表キャンプ食生活編〜

後は食べる食前まで遠火で暖めつつ、中まで火を通して

出来上がり〜ニコニコ


簡単だけどしっかりパンの味!何より作る過程が面白い〜
バターを買うの忘れたのでオリーブオイルを付けて食しました



普段の生活ではあり得ない事だけど、朝食作りに1時間、2時間はザラでした。
なんせ、雨の多い西表。楽しみの大部分を食べることに重きを置いて

人間は食べ物によって 生きてる、生かされてる、って実感できるほど食事は貴重でした!

乾麺を持って行ってたので、色々応用して
その他の日はこんな感じ.......


 鴨南蛮ソバ           出先でお弁当     バーベキュー  その他
 茄子とトマトのスパゲティー   出先でお弁当     サンマの塩焼き その他
 お好み焼きとけんちん汁     港でお弁当      釣った魚の天ぷら等

後は、オオタニワタリを(シダ植物)を取ってきてソテーにしたりもした。
なんせ野菜が高い!!!かなり高い!!キャベツが一個400円くらいする......


ココで活躍したのが「無人販売」の野菜。スーパーの目の前にありながら
5分の一の値段で、小松菜や、水菜が売ってある。でも品目は少ないので

メニューを予想して、キャベツやタマネギなど必ず使うものは石垣で仕入れて上陸する方が
賢いかもしれないっす。 
                       


キャンプでインスタントを食べて手間と荷物を減らすものプロのキャンパー
でも手間と、時間と、やたらと重い荷物を持って テントの外を高級レストランに
するのも、また醍醐味を知ったキャンパーなんでしょう......

偉そうに言っても、ココだけの話 鰯は火も起せませんでしたけどね(笑)
なんで鰯の仕事はもっぱら、環境作りに徹し、音楽とテーブルの花は中々雰囲気でてたはず!


後は大自然と、おいしい空気と 笑顔があれば何でもそりゃおいしいさぁ〜ね


魚は結構釣れるよ(笑)肉は.....近くにヤギいるよ......鶏も朝テントの周りを散歩してるし......




キラ〜ンピカピカ ダッシュ ダッシュ 逃げ足の速い奴でした.......





極めつけにこのキャンプ場で知り合って、ごちそうに呼んでくれた社員旅行のおっちゃん連中が
地元で作ってる米や、タマネギや、色々を段ボールいっぱい後日キャンプ場に送ってくれた!


西表キャンプ食生活編〜

新米はうまいし、タマネギは甘いし、九州人の喜ぶ棒らーめんあるしで、涙が出そうなくらい
うれしかった!!
このエピソードはまた後日〜


同じカテゴリー(旅行)の記事
大分旅行4
大分旅行4(2007-08-28 05:58)

大分旅行3
大分旅行3(2007-08-27 12:00)

大分旅行2
大分旅行2(2007-08-26 12:00)

いつかの大分旅行
いつかの大分旅行(2007-08-25 12:00)

湯布院3
湯布院3(2007-01-04 00:37)

湯布院2
湯布院2(2007-01-03 23:59)


Posted by 鰯 at 18:15│Comments(3)
この記事へのコメント
>人間は食べ物によって 生きてる、生かされてる、って実感できるほど食事は貴重でした!

俺もそうおもったよ!

キャンプ生活は何よりもどうやって何を食べるかってことが中心になるわ~



Posted by なおきまん at 2005年12月02日 10:51
久々~~
仕事が忙しくてようやく参上!!

しかし、、、その棒ラーメンが熱い!
マルタイの黄色いやつとは違うってのも、なんだか懐かしさを増すのは私だけかいな?
ねね。。。
今さらなんだけど、鰯っちってどっちに帰ったの?
沖縄?それとも九州?

沖縄っぽいけど、、、、とりあえず聞いてみたよ。
Posted by レイ at 2005年12月04日 21:42
なおきまん様~

おお~まだ石垣におった!どう寒くないの??
こっちはかなり寒くてさぁ、冬服を実家に緊急要請したくらいよ><

さっきなおきまんのブログみてて、波照間が懐かしく、西表が懐かしく
ちょっとおセンチはいってしまった。

沖縄は寒いけど八重山のスローライフ振りを見せ付けちゃってーーください
楽しみに見てるね~


れいちゃん~

おお忙しいのかい?年末に向けてだなぁ~
棒らーめ熱いでしょ!!かなり泣ける懐かしい味だったよ!!

鰯は沖縄に帰ったのよぉ~
まだ沖縄と言うべきか、帰ってきたというべきか・・・

れいちゃんが来ないから鰯本土に戻らず正月もバイトして待ってるの><
はやくきてええええええ><
Posted by 鰯 at 2005年12月07日 10:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。