波照間島の夕暮れ

2006年02月23日/ 旅行

波照間島の夕暮れ

その島の夜は 暗闇が迫ってくるのではなく

青が青に溶けていき 

青が、更なる青に飲み込まれる感じ

長く影を伸ばしきったその後は

漆黒の青がまた、夜空を覆い 

この空の先に宇宙がある事を認めざるおえなくなる





波照間島の記事を前に書きましたが、そのときのブログ また行きたい!いや行こう病が発症したので

ちょっとまた波照間のお話。




波照間島は有人島としては日本最南端。那覇より南西に460キロほど

沖縄よりも台湾の方が近い!


冬から春に掛けては(冬があるかは疑問だが)南十字星が見れる島。






なんかさ、思ったの。

「波照間島」って南の果てで、波が光照る間にある島・・・・って解釈してとてもネーミングからして

素敵だな・・・・と。




んで、ちょっと波照間島のあれこれを呼んでみたら、ちょっと解釈が違った(笑)




てのうるま」(うるまとは珊瑚の島)という、琉球言語からの解釈と

沖合いの島」とう意味のインドネシア語系の解釈。






実際に波照間の現地の言葉はインドネシア語に近いとか・・・・イントネーションの名残が。




まあ、実際の会話は「何処の夫婦も一緒だな・・・」とアトラクションとして楽しめる

民宿のおかぁと、おとぉの夫婦喧嘩。ここでは客が夫婦の中に入って仲裁(笑)

言ってることは分からなくても、痛いほど意味は通じる(笑)

「毎日酒ばっかり飲んで!!若いこの側で酔って寝たらいいさ!!この馬鹿!!」

ってね(汗

おかぁのパンチまで・・・炸裂してしまった・・・・

南の果てで夫婦喧嘩を体感したい人は、以前の記事より宿名を探してね♪(あえて隠す)






どのみち海は繋がってる。






日本の果てであっても、フィリピン諸島からしたら、これまた沖合いにある島
(こっちの場合は最北になるのか・・)

あっちから、こっちから色々な文化や習慣、民族が渡ってくるのは当たり前で
考えられないことは全く無いのだけど

「へーーーここは昔は日本じゃなかったのか~」ってところが沖縄には沢山感じる瞬間があって
大和んちゅの鰯にとっては新鮮であり、また興味深くもある。



なんせ、外人を見る機会も少ない県で育ったから、沖縄人の顔でさえ新鮮で斬新♪




何が言いたかったのかよく分からなくなってきたけど、要するに海と空は繋がってる!と。



それは、南の果ての更に南の国にも・・・・・

空は宇宙にも・・

遠いと苦笑いする内地の友達にも・・・・・




南の果てまで行ったからと言って、世界の果てまで見てきたからといって

それでもまだまだ、世界は続くし 宇宙にも続くし





一番の未開の地は意外と隣に座ってる 貴方の 伴侶の心の内かも知れないし♪ 

波照間島の夕暮れ

島の電力の大元、1999年に出来た風量発電 近代的な建物で目立つのはこの風車と製糖工場
くらい・・・信号機はもちろんありません。


同じカテゴリー(旅行)の記事
大分旅行4
大分旅行4(2007-08-28 05:58)

大分旅行3
大分旅行3(2007-08-27 12:00)

大分旅行2
大分旅行2(2007-08-26 12:00)

いつかの大分旅行
いつかの大分旅行(2007-08-25 12:00)

湯布院3
湯布院3(2007-01-04 00:37)

湯布院2
湯布院2(2007-01-03 23:59)


Posted by 鰯 at 22:12│Comments(6)
この記事へのコメント
こんにちは!

   めぐみさんの「keep walking」の写真からとんできました(^^)/

そしたら、こちらの写真も素晴しく、
   しばらくドキドキ楽しませていただきました。

   本当に南の島の風景もすごいけど、
   撮影の技術やセンスによって
   これほど深い感銘を受けるなんて・・・

   もしかして、プロの方???

   添えられた 言葉がまた、心に響きました。

   また、来ます。
Posted by cyai at 2006年02月24日 09:58
どこまでも続く、空と海。。。
確かに。私にとっての一番の未知の世界は元伴侶の心だったなぁ~

奥が深かったのか、はたまた私の理解できない未知だったのか。。。(笑

沖縄は奥が深いよww
チャンプルー文化だけど、それが又独特で。。。素敵☆☆堪能あれw
Posted by keiさん at 2006年02月25日 02:39
cyai様~

こんばんわ!!
素敵なコメントに鰯もしばらくドキドキさせられて、何度も読み返しては
にやにやしちゃいました!!
感銘だなんて・・・・・センスだなんて・・・・言葉にならないくらい
うれしいお褒めの言葉に、ほんとにニヤニヤしてます><

プロどころか・・・カメラを始めて触って半年しか経ってません><
技術は全くで、全て感と、適当さと、「とりあえず押してみよ~」とシャッター
を押してる次第です・・・・。

ブログを通してこんなに沢山の人に褒められて事も今までは中々無かったので、ものすごいやる気に満ちてます!!
ありがとうです><



kei様~

確かに。。。。伴侶の心が未開拓・・・・ってよくありますよね。
keiさんもでしたかぁ~
女と男は基本的に「生き物」が違うらしく、理解できなくて当たりまえ
だそうですよ。
理解できないことに苦しむより、未知な部分を開拓することに新たな
好奇心を何時も見出せる・・・そんな奇特な伴侶募集ですな!

沖縄文化、チャンプルー文化、確かに奥が深い!!堪能させて頂きます~
Posted by 鰯 at 2006年02月25日 04:17
鰯っち。こんちわ。。。

あのブログのあとにコメントするのは厳しいな(^_^)

夕暮れの写真綺麗ね
波照間島。
いいねいいね。やっぱ行きたい。。。
鰯っちの写真見てると行きたい病が(^^♪
空も海も星もまた格別なんだろうなぁ~
あ~絶対行ってやる!

行ってくるもんね(ボソっ)
Posted by うふぐしく at 2006年02月25日 17:22
うふぐしく様~

抜け駆けは許さん。
波照間はねーなーーーんにも無いのよ。空気が綺麗で海が綺麗で

だから・・おじさんたちが行くと・・・・色々と汚れちゃうから・・・。ダメ!!
風紀が乱れます。
Posted by at 2006年02月27日 19:17
鰯っち。

実はね。。。

ごめん。。。

抜け駆けしてくるな。。。

ごめーーーん(^.^)
Posted by うふぐしく at 2006年02月28日 17:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。